関東大震災について

徒然日記

 

 

 

 

 

地上波テレビでは、関東大震災時の映像が数多く流れていました。

 

 

震災から100年経ちましたが当時の災害の映像はショックの多いものでした。

 

 

火災によって数多くの人命が失われていたのですね。

 

また、タイミングよくというか、

 

NHKの大河ドラマ「どうする家康」では、「天正の大地震」が発生して、秀吉の家康討伐を諦めたという対立に変化がしているストーリーが流されていました。

 

日本は、震災の多い国ですね。

 

 

映像の世界では、関東大震災、広島原爆、長崎の原爆投下後の廃墟、

 

第二次大戦時の米国による大都市への空襲後の廃墟。

 

数多くの廃墟の映像がありますが、あの廃墟からから立ち直って現在の日本があるわけですが、

 

日本人の経済再生能力の偉大さに感嘆するばかりですね。

 

 

 

関東にも直下型地震の発生の可能性についてもドラマの再放送もありましたが、

 

 

考えさせられる今日此の頃ですね。

 

 

 

関東大震災について

 

関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日午後11時58分頃、東京湾南部でマグニチュード7.9の巨大地震が発生したことで引き起こされた大災害です。

 

 

地震による揺れは、関東地方を中心に日本全国に広がり、最大震度7を観測しました。

 

震源地は神奈川県の相模湾南部であり、東京、神奈川、千葉、静岡、群馬、埼玉、栃木、山梨、長野の10都県に大きな被害をもたらしました。

 

 

関東大震災の被害は、大きく分けて3つに分けられます。

 

 

1つ目は、地震による建物の倒壊や火災による被害です。

 

 

地震の揺れにより、東京を中心に多くの建物が倒壊しました。

 

また、地震で出火した火災は、強風に煽られて大規模な火災となり、焼失家屋は29万棟を超えました。

 

この火災による死者が、全体の約9割を占めています。

 

 

2つ目は、津波による被害です。

 

相模湾沿岸部では、高さ10メートル以上の津波が襲来し、多くの建物や家屋が倒壊したり、流されたりしました。

 

また、津波により、多くの人が溺れて死亡しました。

 

 

3つ目は、山崩れによる被害です。

 

震源地周辺の山間部では、山崩れが発生し、多くの家屋や道路が埋没しました。

 

また、山崩れにより、多くの人が生き埋めになったり、倒木や土石流で死亡したりしました。

 

関東大震災の死者は、10万5,385人に上り、これは戦後最大の自然災害による死者数です。

 

また、負傷者は40万4,216人、行方不明者は6,435人にも及びました。

 

 

関東大震災は、日本にとって大きな転換点となりました。

 

この災害を教訓として、日本の防災対策は大きく進歩しました。

 

また、関東大震災は、日本の近代化を加速させる契機にもなったと考えられています。

 

 

関東大震災の被害を忘れないためにも、私たちは、防災対策の重要性について、常に意識しておくことが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事
  • AIIBの崩壊が囁かれていますが??

    AIIBの崩壊が囁かれていますが??

    AIIBは中国主導で創設された金融機関ですが、中国経済の崩壊の危機が噂されている現状て、崩壊の危機も噂されています。2023年10月26日現在、AIIBの現状は ...

    2023/10/26

    徒然日記

  • 検索エンジンの比較

    検索エンジンの比較

    グーグルとビーイングという二大検索エンジンの比較をしてみました。私のブログサイトの検索エンジンでの掲載件数が大幅に異なります。この疑問を解消してみようと比較して ...

    2023/10/23

    徒然日記

  • 新嘗祭でした昨日は

    新嘗祭でした昨日は

    昨日10月17日は新嘗祭でした。このことをご存じの方は少ないかと思いますので。情報をまとめてみました。_/_/_/_/_/_/_/_/神嘗祭(かんなめさい)は、 ...

    2023/10/18

    徒然日記

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL