テーブルブロックの機能検証中

ブログエディターのテスト検証
テーブルブロックの機能検証中

テーブルブロックを使ってみました

ブロックエディターの機能検証を続けてきています。

なんとか使いこなせるかなという段階にきました。

すべてのブロックの機能をテスト検証をする必要はないのですが、気になるブロックとして

テーブルブロックがあります。

今回この機能をテストしてみます。

比較項目ACERDELLJUMPER
メーカーacerdelljumper
型式ES1-5233vostro3580
CPUAMd E1-7010intel 4205uintel n3350
スピード150018001101
コメント一昔前に導入新規導入機種映像・YouTube
oswin10win11win10

このテーブルをどこまで自在に編集できるかテストしてみました。

行の追加をどうするか ------ 挿入と削除は可能

行の上下移動はどうするのか ----- 不可能かな

行ごと列ごとに背景色を変えられるのか ------  無理なようですね

幅の一部のカラーを設定可能か ------- これも無理なようです

縦線を表示すること ----- 方法不明

これが限界のようです

クラシックブロックではどこまでできるのか

テストしてみます。

 

項目 項目1 項目2 項目2-1 項目3
項目4
メニュー1 10 100 200 300
メニュー2 20 xxx 200 vvv
メニュー3 3 30   300  
メニュー4 4 40   400  
         
         
         
         
         
         

これもよくわかりませんね。

問題は未解決のままでペンディングの状態です

ワードプレスに表やテーブルを自由に表現するのは無理であるというですね。

カスタムHTMLを使い 外部のツールで作成して

 比較項目     機器1     機器2
 機能01    
 機能02    

こうすればなんとか対応できるということでしょうかね。

 

 

 

【追伸】テスト検証

画像のブログを二通りの方法で追加しました。

その1は、Photonic Galleryのプラグインを利用する方法

 

  • Seaside
その2は、無料のサイトから取得した画像をメディア・ライブラリーから画像を挿入しています。
Travis Rupert at Pexels
画像のサイズの違いがなんの指定によるものかはわかりません。
後ほど原因を調査してみたいと思います。
Pixabay at Pexels
Johannes Plenio at Pexels
関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL