パンくずリスト
  • ホーム
  • 健康のために

カテゴリー:健康のために

記事一覧

毎日が日曜日の過ごし方

健康のために - 徒然日記 - 徒然独り言

 

 

年金生活に入ると『毎日が日曜日』です。

 

 

 

 

一日の時間をどう過ごすかが問題になります。

 

 

 

テレビに電源を入れて、朝から晩までテレビを視聴し続けている人もいるでしょう。

 

 

近所のコミュニティー活動を活発に続けている人も多いと思います。

 

 

一日の時間をどう過ごすか、過ごし方が健康寿命に影響を与えることになります。

 

 

 

私の場合は、通常のテレビ視聴時間はゼロではありませんが少なくなっています。

 

 

視聴するのはBSチャネルの番組が多いです。

 

 

海外の放送局のニュース番組は視聴します。

 

 

海外放送局の特別ドキュメント番組は視聴しています。

 

 

更に、SNSの情報に常時アクセスしています。

 

 

ユーチュブからは、多くの情報を入手しています。

マスメディアの情報では得られない情報が入手できます。

更に、

フェイスブック、エックス(旧ツイッター)、シュレッド(メタが始めたもの)

更に、メルマガやブログ等

更に更に、 スマホのニュースアプリケーションがあります。

 

 

 

情報源は多種多様です。

 

 

その気になれは、数多くの情報源から情報の入手が可能なのです。

 

 

 

 

気がつけば、あっという間に時間が過ぎ去ってしまっています。

 

 

 

ところで、

 

 

今朝も定例の墓参り散歩してきました。

 

 

全身汗びっしょりです。

 

 

朝風呂でこの汗を流して、更に汗を絞り出して、クーラーの部屋で身体を冷やします。

 

 

そして、朝食を、、、、。

 

 

 

これが最近の毎朝の定例の行事です。

 

 

 

 

 

 

老人会のお誘いを受ける年齢を実感

健康のために - 徒然日記

玄関のチャイムの音楽がなります。

小宅の門ドアに設置しているボタン押すと音楽チャイムが鳴ります。

大抵は、通販の配送業者さんが荷物を届けてくれます。

アマゾンの通販、楽天の通販、その他のサイトからのお届けものです。

ヤマト運輸、佐川急便、その他の配送業者さんです。

書留郵便のビーンポーンもあります。

ところが、

時々、訳の分からないピンポーンがあります。

近所の教会からのお誘いがあります。

車の買い取りの業者さんのピンポーンもあります。

その他にも、外装業者さん等のセールスもあります。

テレビのビデオを視聴しているときにピーンポーンされると視聴が中断されます。

重要な場面でのピンポーンは腹ただしいものです。

昨日もテレビのスペシャル番組を視聴しているときにピーポーン、、、。

無視していてもいいのですが、配送の場合には、再配送の依頼の手続きの面倒があります。

昨日のケースは、実は町内会の老人会の会長さんのピーンポーンでした。

老人会へのお誘いのようだったので、即刻お断りしてしまいました。

自分が対象の年令になっていたことを改めて実感しました。

正直のところ、現在の住居に引っ越してきて四十数年になります。

この間、ご近所付き合いは、ほとんどありませんでした。

東京都心の職場に早朝にでかけて、夜遅く帰ってくる。

単なる、ベッドタウンとしての意識しかありませんでした。

町内会の集まりや神社の祭り等へも積極的に参加することはありませんでした。

近所付き合いと言えば、近所の十数メートルの数軒で、会えば挨拶する程度で今まで過ごしてきたのです。

そんなライフスタイルの私に、初めてのの老人会へのお誘いでした。

会長さんの顔も初めて見る人でした。

町内と言っても、一丁目から四丁目までの広域のため顔を会わせないのは当然のことと思われます。

『もぞもぞ』と話が始まりました。

おそらく老人会への入会のお誘いのようだったので、

考えるまでもなく即刻お断りしてしまいました。

サラリーマン生活を長く続け、コンサルタント等と都心の職場で働いてきた経験がなかったために、地元との付き合いが無かったのです。

おそらく今後もご近所さんとの軽いお付き合いはあってもそれ以上のお付き合いは不必要と考えています。

人との会話がないとボケるとのことですし、歌も唄わないと声が出なくなってしまいます。

そこで、週一回程度は、カラオケスナックに通い続けています。

コミニュケーションの相手は、駅前のカラオケスナックのママさんとそのスナックに集う高齢集団、大学のOBで組織する勉強会のメンバー程度で、十分と思っています。

そういう訳で、老人会の勧誘をお断りした次第です。

[kattene] { "image": "https://m.media-amazon.com/images/I/41UYvewqyrL._SL160_.jpg", "title": "ワンタンスープ", "description": "美味しいスープです", "sites": [ { "color": "orange", "url": "https://amzn.to/3D0p5nP", "label": "Amazon", "main": "true" }, { "color": "red", "url": "https://a.r10.to/hNGTWY", "label": "楽天" } ] } [/kattene]
マルちゃん トレーワンタン 旨味しょうゆ味(55g)【マルちゃん】

成人のための祝日になりました

健康のために - 徒然日記

お正月の気分も終わりして、本格的な仕事への始動開始と思います。

 

 

そして、

 

あっという間にもう成人式の三連休となってしまいました。

 

Seijin no hi, Festival for becoming adult people, Girls walking in Meiji Shrine, wearing Kimono..

 

成人人式の休日は、むかし一1月十五日と固定されていました。

 

 

いつからか、連休になるように、成人式の休日が年により変動するようになってしまいました。

 

 

成人式に出席する成人の利便のための配慮かと思います。

 

私にとって、成人式の記憶と淡路・阪神大震災が重なります。

 

 

 

1995年(平成7年)1月17日(火曜日)の記憶が蘇ってきます。

 

 

当時現役で、復旧のための陣頭指揮をとって徹夜の数日を思い出します。

 

 

 

その後、東日本大震災も発生しました。

 

 

1995年(平成7年)1月17日(火曜日)

 

 

 

 

 

自然災害の多発する国に我々は住んでいるのです。

 

 

今年も大過なく過ごすことを初詣で祈願してきました。

 

 

 

 

ところで、

 

この年末年始は皆さんはいかがお過ごしでしたか?

昨年は国内外でいろんな事件がありました。

 

 

最近は、地上波テレビはほとんど視聴しません。

 

 

BSの海外ニュースや報道番組、Youtube等から情報を収集しています。

 

マスゴミの偏向報道思うこと多々ありますが、できるだけ幅広く情報を収集するよう努力しています。

 

 

勿論、最終的には自己責任の判断力が要求されますが、いろんな多方面の情報に触れることが基本と思っています。
 

今年の世界の政治と経済の動向も気になります。

 

初日の出を見に行ったり、おせち料理やお雑煮を食べたり、初詣に行ったりなどお正月ならではの様々な出来事があったかと思います。

 

 

私は、箱根駅伝の遊行寺坂で応援しました。

 

 

 

そして、

 

遊行寺に初詣し、おみくじを、佛様、神様、その他の三種類に分類されていました。

 

 

 

昨日は久しぶりに横浜関内にでかけました。

 

 

以前関内で勤務していたことを思い出しながら元の職場近辺を散策し、

 

瀬里奈でしゃぶしゅぶし、

 

 

シルク会館を見学し、

 

日本国の輸出産業の歴史を改めて学び直しました。

記念にシルクの製品を購入しました。

 

その後、山下公園を散策し、氷川丸の船内を見学しました。

 

 

 

その後、かに道楽で焼きガニを堪能しました。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

地元に戻り、行きつけのカラオケスナックでかなりの曲数を唄いました。

 

 

年のはじめに私としては、久しぶりに遠出観光し、通常とは異なる時間を満喫しました。

 

帰宅して万歩計の数字を確認したところ、新年早々、1万三千歩以上の散策となっていました。

 

 

眼が霞ませんか、白内障の症状は?

アフィリエイト - 健康のために - 加齢黄斑変性症 - 徒然日記 - 白内障
加齢とともに視力が低下することは止む得ないことかも知れません。
 
 
私の場合、運転免許証の更新のときに視力検査で合格しませんでした。
 
 
 
加齢が原因と思い、総合病院の眼科のお医者さんの診察を受けました。
 
 
 
診断の結果は、『白内障と加齢黄斑変性症』との診断をうけました。
 
 
女医さんでしたが手術を薦められました。
 
 
 
実は、知人に白内障の手術の失敗により、視力が回復することなく、弱視となってしまった人がいます。
 
 
 
手術が成功して、視力回復したという事例も多いのは事実です。
 
 
 
しかし、
 
心配があり、セカンドオピニオンと言うか、眼科を更に三軒訪問しました。
 
 
 
 
診断は勿論同じですが、手術に関しては、若干の相違がありました。
 
 
 
 
その中で、近隣の個人の眼科医から、日常生活に不自由がなければ、急いで手術する必要ないとの助言を受けました。
 
 
 
 
 
いろいろと調べてみると、白内障の手術に関しては、積極派と消極派の存在を知りました。
 
 
実は、これとは並行してサプリメントを試していました。
 
 
視力が低下する原因には、白内障だけで、緑内障等の症状があるかも知れないので半年に一回程度は定期検診することにしました。
 
 
 
 
 
そして、手術以外の方法でケアする方法を続けることにしました。
 
 
 
白内障を進行させないための予防方法は下記のようなことに注意することにしました。
 
 
 
 
 
白内障は加齢現象であるため完全に避ける事はやはり不可能です。
 
 
進行させないためには、下記の注意が肝要
 
①屋外での活動が多い方はサングラスやつば付きの帽子を。
    紫外線を避ける。
②アルコールの過剰飲酒は白内障のリスクになります。
1日1杯程度の赤ワインは白内障の予防になるかもしれません。
③タバコの煙が体内に入ると大量の活性酸素が作られます。
 禁煙は必然のことです。
④慢性的な高血糖が白内障を進めます。
糖化の高い食事を避ける。
⑤抗酸化作用が強いルテインやゼアキサンチン、ビタミンC,Eが含まれているものを摂る。
 
 
日常生活で注意しながら過ごすことにしました。
 
 
その上で、

目薬とサプリメントで補完することも必要かも知れません。

 

私が選んだのは下記のサプリメントと目薬です。

 
 
 
 

時々、目薬を点滴しています。

更に、

アリナミン

QPゴールド

これらを一錠ずつ服用しています。

 

このことを毎日繰り返しています。

 

そのせいか、視力が低下しているという感覚はありません。

 

日常生活には、今のところ不自由は感じていません。

 

今後も、

定期検診を受けながら、このままの生活を続けていきたいと思っています。

 

まとめて、反復すると、 カエテンCSS修正

【追伸】

 
白内障は加齢現象であるため完全に避ける事はやはり不可能です。
進行させないためには、下記の注意が肝要
 
①屋外での活動が多い方はサングラスやつば付きの帽子を。

②アルコールの過剰飲酒は白内障のリスクになります。
1日1杯程度の赤ワインは白内障の予防になるかもしれません。

③タバコの煙が体内に入ると大量の活性酸素が作られます。

④慢性的な高血糖が白内障を進めます。
 糖化の高い食事を避ける。

⑤抗酸化作用が強いルテインやゼアキサンチン、ビタミンC,Eが含まれているものを摂る。


目薬とサプリメントで補完することも必要かも知れません。




時々、目薬を点滴する。


 





更に、


アリナミン



QPゴールド