パンくずリスト
  • ホーム
  • LPtoolというツール

カテゴリー:LPtoolというツール

記事一覧
ホームPage 1 / 11

LPtoolsを利用する前に学ぶべきことがありました。

LPtoolというツール - アフィリエイト - 徒然日記

ツールの前に学ぶべきことがありました

 

 

ツールの前にエディターに関して学ぶべきことがありました。

それは、

従来のクラシックエディターとブロックエディターの知識でした。

私自身は、ワードプレスの記事投稿には、クラシックエディターを利用していました。

特に、不便さを感じていなかったもので、クラシックエディターを使い続けていました。

そこで、ブロックエディターに関しては、無関心だったのです。

ところが、

LPtoolsは、ブロックエディターのブロックの追加機能ということでした。

すなわち、ブロックエディターを使い慣れている人とクラシックエディターを使い続けている人とでは、習熟度に差が出てきてしまうということに気が付きました。

 

そこで、改めてブログエディターについて学びなおしています。

グーグル検索してみると色んなサイトで解説されています。

この中でお勧めは公式サイトの下記のサイトです。

ここから、ブログエディターの利用のための基礎知識を得てからLPtoolsの利用検証に進むべきであったということです。

 

このことを、もっと早く知るべきでしたね。

 

先月購入のLPtoolsをやっと使えるようになってきました

LPtoolというツール - アフィリエイト

LPtools を先月購入して検証を続けています

テストテストを続けていますが、38種類のブロックが準備されていますが、
すべてをテスト検証したわけではありません。
簡単にテストできるもの、なんとなく思い通りにならないもの、いろいろありました。
でもなんとか使いこなせるようになってきました。
LPtoolsは単なるツールに過ぎません。
道具は使って、目的の成果を得てはじめて有意義なものになります。

使い方を習熟しただけではなんの意味もないということです。
 
このテキストは、「整形済みテキスト」のブロックで書き込んでいます。

https://www.infotop.jp/click.php?aid=229500&iid=92755

 

 

 

 

ここからは、「段落」ブロックを利用して入力しています。

この違いはどうなのでしょうか。

実際に比較検証してみたいと思っています。

 

 

まだまだ、不明なところもあります。

 

これは、今までの記事投稿に関しては、クラシックモードで入力してきていたので、ブロックでの入力方式になれていないということも一因かともおもいますが、、、。

 

ともかく、のLPtoolsは有力な、便利なツールではあります。

 

詳細については、セールスページを参照してみてください。

  

購入は先から可能となっています。

まだまだ、テスト検証すべきことは多いのですが、一応の理解は出来たということを記録しておきたいと思います。

 

LPtoolsというツールを購入しました

LPtoolというツール - アフィリエイト - グーグル・アドセンス

 

アフィリエイトとかサイト作成とか、しばらく休眠状態でした。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)騒ぎの中で、もっぱら、ネットサーフに徹していました。

 

 

YoutubeやFaceBook、Twitter等のSNSに受け身の形で参画していました。

 

 

特に自ら発信するでもなく、"いいね"での参加が主な時間の過ごし方でした。

ところが、

年始の1月5日に実母が99歳で永眠しました。

通夜や告別式等で結構大変でしたがなんとか落ち着きました。

 

そこで、

心機一転して、何かに取り組もうと思い立ったのです。

 

しばらく手つかずのサイト作成やアフィリエイに再チャレンジしてみようかと、、、。

 

 

そこに現れたのが、LPtoolsというLP作成のためのツールでした。

 

詳細は、上記のLPtoolの画像をクリックしてみてください。

 

 

 

以前、ADtoolsといツールも購入していたのですが、購入当初はいろいろと試して楽しんでいたのですが、いつの間にか飽きてしまい、すっかり購入したのもわすれていました。

 

今回のこのツール、同じ会社からの販売でした。

 

ずっと以前、同社のアフィリエイト塾にも参加していた記憶があります。

 

再チャレンジ開始したいと思います。

 

 

 

 

ホームPage 1 / 11